fc2ブログ

2018終盤まとめ3 ティッドマス駅と6台の古い炭水車

(実際のところティッドマス駅が完成したのは年が明けてからですが突っ込まないでくださるとありがたいです)

c-449.jpg

c-451.jpg

c-452.jpg

c-453.jpg

c-454.jpg

c-455.jpg

ティッドマス駅(3期仕様)が完成しました!原作における本線の始発駅でありダックの支線との乗り換え駅でもあります。
3期はこの駅およびこの駅の操作場でいろいろな話が展開されるのでかなり需要がありそうですね。

c-456.jpg

c-457.jpg

やはりテンダー機との相性はいいですね。


c-458.jpg

未映像化作品「ロンドンにいったゴードン」風に。別の鉄道の機関車は後日きちんと紹介いたします。


c-459.jpg

c-461.jpg

c-463.jpg

さらに「たんすいしゃがほしい」に出てくる6台の古い炭水車を作りました。カププラでヘンリーの怒り顔がとても高いクオリティで製品化されているのでこれを使わない手はありませんね。
最後に電飾の夜景で〆させていただきます。

c-464.jpg

c-465.jpg

c-467.jpg

c-468.jpg

c-469.jpg

c-471.jpg

c-472.jpg

c-473.jpg

c-474.jpg

c-475.jpg

3期では残念ながらティッドマス駅の夜のシーンがありませんでしたので再現以外で動画を作る機会があったらオリジナルでこの駅の夜景が映える動画を何か撮るかもしれません。2018年終盤まとめは以上になります。では!

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

夜のゴードンのシーンがすごいですね…見た瞬間に3.4期のほっと一息ついた曲とかが流れて来ます。
このジオラマセットみると画面と内容が明るくなった三期だよなって気分になります。駅自体は2期にも出てた気もしますが…

この頃のトーマスって前照灯の麦球や配線が剥き出しなのに、全体の説得力で全く気にならないんですよね。
それと同じでこちらのブログの画像もNゲージのスケールを忘れて、当時のトーマスそのものを観てるような迫力がありますね!

個人的にくだものれっしゃの本編再現をしてくれないか楽しみにしてます。
トイレットペーパーを細かく千切って水で薄めた水性絵具で浸してでさらにちぎってくとパーシーが食らうアレっぽくなります。お役に立ったら嬉しいです。

Re: No title

>りょうさん

(サーカスの記事のコメントと合わせて返信させていただきます)

ヘンリーはたまたま色の合うスプレーがこのような感じだったのですが、結果的に1期には似たかなと思うので個人的には満足しています(スプレーはミスターカラーNo.64 ルマングリーンを使用しています)。

ティッドマス駅は模型期では2期から登場していますね。細かく見たところ2期と3期では駅舎の駅名ロゴの有無や道路側の入り口の屋根の色が異なっていました。私は大きな操作場の存在もあって3期の方が好きなので3期に寄せました。

現在ゆっくりですがくだものれっしゃも含めて本編再現のために必要なものをそろえておりますのでもうしばらくお待ちください。くだものれっしゃは港の大きくて茶色の建物や3期後半の豪華なティッドマス機関庫、ジェームスが通った跳ね橋や3期ロアーサドリー駅の信号所などが完成したら撮ります。

アドバイスの件、ありがとうございます。

プロフィール

ennsoku25

Author:ennsoku25
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ!(2016,07に追加!)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR