fc2ブログ

久しぶりに・・・

どうもーennsoku25で~す(^_^;)


前回の記事でソドー島の地図やったのですが、そのあと主はソドー島を調べることに熱中してしまい、きかんしゃトーマス・ホームページ博物館や大人の機関車トーマス?やうちの古い絵本なども参考にソドー島を調べていました。駅のジオラマ作りたいけどう~ん、時間がかかりそうだ・・・
まあそんな中やったものでも写真をだそうと思います。

c-075.jpg

第一期の線路配置を参考に作ってみました。どうでしょうか。

c-077.jpg

汚くて読めなかったら申し訳ないです。マロン駅です。
ジェームスがタール車につっこんだ駅です。トーマスのさいなんで出てきた駅です。

暴走のテーマここでとればよかったなあ・・・まあここはたぶん私の作った動画ではでてきません。
まあやってみました

c-076.jpg

いい・・・これはいい・・・

そしてまた書いてみました。地図です。

c-079.jpg

小学館の「きかんしゃトーマスとゆかいななかまたち」という本(今は売られてるかなあ・・・)に書いてあった地図を写しました。参考になれば幸いです。

c-080.jpg

それぞれの場所はウィキペディアを参照すればなんとなくわかります。

c-081.jpg

c-082.jpg

ヒット社によくでてくる駅と城はロルフズ・キャッスルのことなのかなあ?

c-083.jpg

クロンク橋とダックの突っ込んだ床屋があるクロンク駅
ダックがつっこんだのはクロスビー駅でした。誤った情報を掲載してしまいすいませんでした。
マロン駅がよく事故現場になるのはこれを見ればよくわかる・・・

余談ですがパーシーにげだすで丘をパーシーが越えたあとに通った駅はどこなんでしょうね・・・

c-085.jpg

本来エドワードのしせんには駅は三つしかないはずですが、この地図が書いてあった本には四つあります。なんででしょうか。

c-084.jpg

こちらはほぼでてきません。原作では山を登る鉄道としてお話がありますが、人形劇ではでてきません。テレビ放送されるといいですね。もちろん模型で。

c-086.jpg

トーマスのしせんやティッドマウス機関庫があるところ。人形劇のメインですね。
なじみ深い名所がたくさんあります(個人的に)。説明不要だなぁ・・・。

c-087.jpg

旧デューク線。(名前忘れた)現ちんまり鉄道。(原作)数字がかいてあるところはきかんしゃトーマスホームページ博物館だと②は閉鎖された鉱山、③はデュークが助け出された所です。ソドー島を調べるのに本当に役にたちました。ほんと感謝です。

この地図をもとに絵を描いてみました。こちらです。

c-078.jpg

ナップフォード~クロスビー間から見たビルとベンのトード堀場がある半島です。ジェームスは模型を参考にして書きました。運転装置はわからなくて書きませんでした。

こんな景色よかったら絶景だろうな~

下手です。ごめんなさい。



あらためて模型のほうに力をいれていきたいと思います。では ノシ
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

X2ndMark2.

記事up乙です
いつも楽しみにしてます。

偶然ながらもそのシリーズの本がうちにもありましたw

これからも頑張ってくださいね^^

No title

初めまして、辰年生まれのベスと申します。
前からYouTubeの動画を見させていただいています。
「復興」が一番のお気に入りです。
ところで「おいかけるバーティー」の駅ですが、あれはエドワードがトーマスの支線を走っているので4つあってもおかしくないと思います。
エドワードの支線に駅が4つある地図もあるんですね。

ennsoku25

初めまして、ベスさん。ennsoku25です。
あれはトーマスの支線だったんですか。確かにそれならつじつまがあいますね。情報ありがとうございます。

ただネット検索ででたソドー島の地図はたいがいエドワードの駅は三つしかないので、もしかしたらミスか何かかもしれません。ただこの地図ではウェルスワースから数えた三つ目の駅で分岐した線路がにょきにょき伸びてたんですが、省略したのです。(すぐ途切れていましたが、)それがどうして書かれていたのかはわかりません。謎です。まあ特に気にしないことにします。

エドワードの支線

初めまして、やたっぺと申します。
よくYouTubeの動画を拝見しております。

ところで「おいかけるバーティー」の駅ですが、あれはエドワードの支線を走っていて間違いないと思います。
英国のサイトによりますと、エドワードの支線には
Lower SudderyとSudderyとUpper Brendamの三つの途中駅があるそうです。
Upper Brendamはシーズン8にしか登場しないそうですが。
ベスさんは、「おいかけるバーティー」内において「トーマスとバーティーのきょうそう」の使い回しがあったので、トーマスの支線と思ったのではないでしょうか。
エドワードはWellsworthから出発してるようですし、バーティーが最初に現れた踏切も、本線とエドワードの支線の分岐点です。

それと、「パーシーにげだす」でゴードンの丘を過ぎた後に車止めに突っ込む駅の信号所の駅名を見ると、Lower Sudderyとあります。
つまり、Wellsworthから逃げたパーシーは、エドワードの支線への分岐点で本線側に進み、ゴードンの丘を越えたのち、エドワードの支線の駅に滑り込んだことになります。
矛盾してますね。
駅の配線もシーズンによって大きく変わる作品なので、細かいことは気にしない方がいいのかもしれません。
長文失礼しました。

クロンク駅 クロスビー駅

気になったのでもう一つだけ…
ダックが突っ込んだ床屋はクロンク駅ではなく、
クロスビー駅だったと思います。
すでにお気づきでしたら、申し訳ありません。

Re: クロンク駅 クロスビー駅

> 気になったのでもう一つだけ…
> ダックが突っ込んだ床屋はクロンク駅ではなく、
> クロスビー駅だったと思います。
> すでにお気づきでしたら、申し訳ありません。

情報ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
プロフィール

ennsoku25

Author:ennsoku25
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ!(2016,07に追加!)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR