fc2ブログ

2020まとめ ストラクチャー編

間が空きましたが去年の工作物を載せていきたいと思います。

c-771.jpg
c-772.jpg
ティッドマス・ホルト駅 3・5期に登場するダックの支線の駅です。跨線橋はドライオー駅および1期のマロン駅の流用になります。

c-774.jpg
c-773.jpg
裏側のスロープ部分。

c-775.jpg
c-776.jpg
c-777.jpg
3期では近くの機関庫(劇中では駅と呼ばれていた)が建設中だったのでこれも製作しました。

c-782.jpg
c-783.jpg
c-784.jpg
カーク・ローナン分岐点の信号所。この建物はディーゼルパークにも使われており、上の詰所はホールトラフ駅の駅舎にも使用されていました。

c-785.jpg
c-786.jpg
c-787.jpg
ロアーティッドマス駅 ティッドマスとナップフォードの間にある駅ですね。

c-791.jpg
c-792.jpg
c-793.jpg
c-794.jpg
c-795.jpg
c-796.jpg
c-797.jpg
クロバンズ・ゲート駅 原作では始発駅と終点駅を除いて唯一急行が停車する駅だとか。残念ながら鉱山鉄道部分はありません。Zゲージは勘弁・・・

c-803.jpg
c-804.jpg
c-805.jpg
c-806.jpg
c-807.jpg
2期ファーカー採石場の施設とホッパー この時代はまだメイビスがいなかったみたいですね。

c-821.jpg
c-822.jpg
c-823.jpg
水車小屋 劇中どおりに作るととんでもない大きさになるみたいです。

c-825.jpg
c-826.jpg
c-827.jpg
エドワードの支線の駅 筆者はthomas wikiaの記述と「おいかけるバーティー」でウェルスワース→ロアーサドリー→この駅とエドワードが経由したのでこの駅をアッパーブレンダムと解釈しております。

ストラクチャーは以上になります。この他にジオラマ・情景や拡大小道具類なども記事にする予定です。







スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

はじめまして!

こんにちは!
当方のHPにコメントいただきありがとうございます。
ざっと拝見させていただきましたが、かなり本格的にやられていますね~。
Nゲージとは思えない再現度だと思います(自分はかなりアバウトなので(^^;)。

自分もエドワードとゴードンは欲しいのですが、簡単にはいかなそう(費用も掛かりそう)なので、現状あきらめています(^^ゞ

自分はボチボチという感じですが、また簡単に取り掛かれるネタを見つけたらトーマスシリーズも増やしていきたいと思います。

Re: はじめまして!

大ちゃんさん

こちらのブログをご覧いただきありがとうございます。コメントありがとうございます。

Nゲージできかんしゃトーマスを始める人たちの最初の関門がエドワードとゴードンかと思います。どちらも先台車やモーター関係、造形などそれぞれ難しいところがあるので確かに作るのは簡単ではないかと思います。自分も最初は簡単な工作ばかりでキャラクター製作など夢のまた夢状態でした。

更新は少ないですがトーマス関係はいつもガッツリ工作していますので気が向いたらまた是非見に来てください。



プロフィール

ennsoku25

Author:ennsoku25
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ!(2016,07に追加!)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR